〒239-0807 神奈川県横須賀市根岸町4-4-15 PAPIER村松102
京浜急行 北久里浜駅 徒歩12分/駐車場:1台
受付時間
ここでは当院のランナー膝(腸脛靭帯炎)に対する特徴的な取り組みを紹介します。
丁寧なカウンセリングや即効性のある手技療法。再発予防に向けた運動指導や計画作成など、お伝えしたいことはたくさんありますが、ここではランナー膝のかたにとって特に重要な3点に絞ってお伝えします。
院長の腸脛靱帯の一部とエコー装置
当院では超音波エコー装置を導入しております。
写真のように筋肉や靭帯を画像として映すことができます。徒手検査と組み合わせて利用することで、より精度の高い状態の確認が行えます。
炎症部位や程度が映像として見えるため、ピンポイント施術が可能になります。
何よりスタッフも患者さんも安心して施術に向かえます。
アキュスコープ
接骨院や整形外科でよく見かける電気治療機とは一線を画す機械です。
細胞自体に働きかけ、ミトコンドリアというエネルギー発生器官を活発にさせます。体の修復に欠かせないエネルギー(ATP)をたくさん作り出すことで、回復を促進させます。
プロのスポーツ選手も実際に使用している機器になります。
フォームソティックス・メディカルの有無によっての違いのイメージ
「ランナー膝になりやすい人」でも触れましたが、過回内足というのは原因の1つとなります。
過回内が原因の方には、足部の矯正インソール「フォームソティックス・メディカル」を用いて、足元から原因を取り除いています。
ちなみに下肢症状がある方の約7割に「過回内」があるというデータもあります。
中村隼人 様 (36歳)
Q、どのような症状でお困りでしたか?
A、腸脛靱帯炎
Q、当院に来るまではどのように対処していましたか?
A、自己流でストレッチ
Q、当院で施術を受けて、変化したことや良かったことはありますか?
A、佐野先生の適切かつ具体的な運動指導により、症状の回復、怪我の根本治療ができた。
Q、インソールの使用感はいかがですか?
A、軽くて違和感なく使用できた。
Q、そのほか、当院への要望・感想がありましたらお願いします。
A、私はこれまで、怪我をしても治療院等には頼らず自己流で対処してきましたが、根岸町接骨院に通い考えが一変しました。ケガで悩んでいる方がいたら、当接骨院に通うことをお勧めします。
(個人の感想であり施術結果を保証するものではありません)
ランナー膝施術 | 6,600円 |
---|
インソール作成 | 14,670円 |
---|
初回時は別途1,500円。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
ランナー膝は腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)という太モモの外側にある靭帯が、膝の外側の骨と繰り返し擦れ合うことで、炎症を起こし痛みとなって現れます。
主に陸上競技の長距離選手に多く見られるため、「ランナー膝」と呼ばれています。
オーバーユース(使い過ぎ)が主な原因で、過度なランニングを繰り返している方、ランニング初心者などに多く見られます。
以降の項目でより詳しく説明されています。
イラストACより引用
腸脛靭帯は骨盤の外側にある大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)という筋肉からはじまり、太ももの外側を通り、脛骨(けいこつ)というスネの骨に付着します。
腸脛靭帯は膝を曲げる際に、大腿骨(だいたいこつ)という太ももの骨にある外側の出っ張りを乗り越え、うしろへ移動します。この時に靭帯と骨とが擦れ合います。
通常の場合、この擦れでは痛みは発生しません。しかし、腸脛靭帯が緊張している状態で何度も擦れてしまうことで炎症し、膝外側の痛みが発生します。
ランナー膝の症状は膝の外側やや上部の痛みです。ズキズキ痛むと表現される方が多いです。
初期のものはランニング中や運動中に痛みを訴え、少し休むと治ります。
放っておくと、運動後にもなかなか痛みが取れなくなり、最終的には歩くだけでも痛みを訴えるケースもあります。
早めの対応を心がけましょう。
ランナーに限らず、膝へ繰り返しの負担をかけている方もなりやすいと言われています。(登山、自転車、バスケット、バレーボールなど)
踵が外側に向き内側へ倒れている。
ランナー膝(腸脛靭帯炎)になりやすい人の特徴は、
・運動量が多い
・股関節の筋力が弱い
・腸脛靭帯が硬い
・過回内足(カカトが内側へ倒れる)※画像参照
・下肢のねじれ
・O脚(内反膝)
などが言われています。
ご自身の症状がランナー膝なのかセルフチェックしてみましょう!下記の項目に1つでも当てはまる方はランナー膝(腸脛靭帯炎)可能性があるので、ひどくなる前に対応することをお勧めします。
ランナー膝は頑張り屋さんに多く見られる症状です。そのため、少し良くなるとすぐに無理をしてしまい再発するケースが多いです。一方で、負担の軽減とストレッチなどでしっかり良くなってくる症状でもあります。
当院の「エコーで状態・インソールで原因の排除・微弱電流での回復促進」はランニングを始め、スポーツに取り組んでいる多くの方にお役に立てると思います。
膝の痛みをなくしランニングを楽しみましょう!!
平日は時間がないという方も安心です。
当院は完全予約制です。当日の空きがある場合もございますので、まずはお気軽にお問合せください。
受付時間:9:00~12:30/15:00~20:00 日曜のみ8:30~12:30
定休日:水曜・日曜午後・祝日
ご予約時刻の5分前までに、受付へお越しください。
初めての方には、受付でバインダーをお渡しします。お手数ですが、症状やお悩みなどについての簡単なアンケートへのご記入をお願いいたします。
詳しい内容については、改めて院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
なんでもお気軽にご相談ください。
口頭でのカウンセリングの他、お身体の状態を検査させていただいたうえで、最適な施術メニューをご提案いたします。
当院では、患者さんにご納得いただけないまま施術を進めるようなことは一切ございません。
一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
痛みのない施術を心がけていますので、どうぞ安心してご利用ください。
施術を開始させていただきます。
なるべく痛みのない施術を心がけておりますが、力加減が強く感じるといった場合はお知らせください。
その他、施術中に気になることがあればご遠慮なくお声掛けいただければ幸いです。
専門用語をなるべく使わずに、分かりやすい説明を心がけています。
施術終了後、どのような施術を行ったのか、分かりやすく解説をいたします。
また、お身体の状況に合わせて、今後の通院スケジュールや回数などについてご提案させていただきます。
当院では、患者さんのお身体のことを第一に考えており、無理に通院を長引かせるような営業行為は一切いたしません。
お仕事やご家庭の都合も考慮したうえで、最適な通院計画を一緒に考えさせていただきますので、どうぞ遠慮なくご相談ください。
お支払い、次回の予約をとり終了です。
〒239-0807
神奈川県横須賀市根岸町4-4-15
京浜急行 北久里浜駅 徒歩12分
駐車場:1台
9:00~12:30/15:00~20:00
日曜のみ8:30~12:30
水曜・日曜午後・祝日